2023年 6月 25日(日)  
北海道・・・霧多布・標茶・川湯

霧多布の朝、湿原センター下でベニマシコを狙うも、見ることがで
きず。ノビタキさんを眺めるのみ。


同じくコヨシキリであります。


霧多布岬に戻り、エゾセンニュウで、花の上に姿を見せて囀る
個体がいるとの情報をもらい、1時間ほど粘ったときに写したノゴ
マです。
本当は、下の写真のノゴマの代わりに、エゾセンニュウが写って
いるはずでした。結局エゾセンニュウは見れませんでした。


今、霧多布で売り出し中のラッコの親子。大人気であります。
エゾセンニュウ狙いの残念賞であります


標茶に移動。チョウを見るついでに鳥を見ているのですが、
センダイムシクイに出会いました。


何故かムシクイに会うととても嬉しい。識別が難しいのが難点。


川湯温泉に移動。川湯園地で鳥探し。
アカゲラがカメラの前に出てきてくれました。


そしてゴジュウカラ。何かカメラを意識しているような子であります。


逆さに止り、首を上げて目標の場所を見るポーズであります。


不思議にこのポーズをすると写真に写してしまう。個人的に好き
な鳥なのですが、何処が良いのかと言われると答えが出てこない
、不思議な鳥です。




野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る